一刻も早くネット環境を構築したいけど、新生活で忙しいし疲れてるし、安いWf-Fiプロバイダなんて探してる暇もないし探す気力もないわっていう風に思いますよね?(強制)
そんな時にあると便利なのが「比較」ができるサービスです。
どこが一番安いんやろとamazonとか楽天とかyahooショッピングを比較して物を買ってる人も多いのではないでしょうか。でも、いちいち3つのサイトに行って比較するのは正直言って面倒ですよね。
ましてWiFiやスマホの料金なんか複雑すぎて頭が痛くなってしまうんですよね。
そんな時におすすめしたいのが「WiFiストア」というサービスです。
「wifiストア」ではSo-net,Broad wimax,BIGLOBE,どんなときもWiFi,NEXT mobile,Y!mobile,モバレコAirの7社のサービスを比較できるのですが、なぜこの7社なんでしょうか。
モバイルWiFi選びで「WiFiストア」をおすすめする理由
なるべく安いネット環境を整えたいとは思うけれども正直言って各社のHPに行って比較するのは面倒だという問題を解決してくれるのが「WiFiストア」なんです。
要するに比較サイトですね。
全7社のWiFiプロバイダから比較してくれるわけです。
WiFiを提供しているサービス(プロバイダ)はポケットWiFiだけに限ったとしても星の数ほどたくさんあります。
例えば、Wimax2+を提供しているプロバイダだけで18社あります。同じサービスを提供しているのに販売している会社は異なるんですね。
これが、Wimax,docomo,au,softbankとそれぞれの回線を使用したポケットWifiサービスが存在しているのでその数はもう計り知れません。
ではなぜwifiストアは7社だけを比較しているwifiストアをおすすめしているのかと。全部比較しているサイトをおすすめしろよって思いますが、そんなサイトはまずありません。WiFiサービスが乱立しすぎているので比較しきれません。
「wifiストアはわかりやすい」
wifiストアは代表的なwifiプロバイダ7社だけですが、ランキング形式で表示してくれるので誰でもわかりやすいんです。
中途半端に比較されていると細かいところが気になってしまって結局公式HPを訪れて自分で情報収集しないといけないパターンが多いんですが、このwifiストアというサービスは公式ストアを訪れなくてもほぼすべての情報がサイト内で網羅されているので契約するプロバイダのサイトだけを契約をするためだけに訪れればよいんです。
WiFiについて詳しくない人でも簡単に比較できて、各Wi-Fiプロバイダの公式HPから申し込めるので安心なのでおすすめです。
各社のおすすめ度がランキング形式で一目瞭然!

↑こちらの画像のようにWiFiストア公式ホームページのトップには「総合WiFiランキング」が表示されています。
ぱっと見でどこの会社が安いのかなと把握しやすいですよね。
詳細を表示させなくても「月額料金」「データ容量」「契約期間」のWiFi選びの時に絶対に必要な要素を表示されているのもポイントです。
条件別のランキングもある
総合ランキングでも使いやすいのですが、自分の使い方にはあっていないプランが表示されていることもあります。
現時点(平成31年4月)ではデータ容量が1~7GBもプランが多く表示されているため、データ無制限で使いたいんだという人には何の役にも立たなくなってしまっています。
そこで次に見てほしいランキングが「条件別ランキング」です。
「総支払額ランキング」「実質月額ランキング」「キャンペーン還元額ランキング」の3つのランキングが掲載されています。
これらのランキングはデータ使用量が10GB以上かそれ未満で分けられているので自分に合ったプランのランキングを表示できます。
これらのランキングの算出方法がHPに記載されてるので広告料を多く払っている会社が上位表示されるといった心配がないのは嬉しいですね。
自分にぴったりのWiFiが見つかる「絞り込み詳細検索」
こんな感じで5項目指定して自分に合った検索ができるのも強みですね。
個人的に比較するのが好きなのでランキングより絞り込み詳細検索をしたほうが好みです。
検索結果はこんな感じです。比較してさらに公式サイトに飛べるのでいちいち検索しなおす手間がかからなくて便利です。
詳しくない人でもポイントがすぐわかる「WiFi選び徹底解説」
自分でWi-Fiを自宅に整備するのは初めてだし、何から始めればいいかわからない人は「WiFi選び徹底解説」というページを参考にしてください。
自分に合ったWiFiプランは何かやWiFiを契約するときに陥りやすい罠を知ることができて、WiFi契約に関する様々な疑問をここで解決することができます。
「選ぶ前にしておく3つの準備」→「WiFi選び4つのポイント」
というように0から順を追って説明してくれているサイトなのでWiFiストアを使って申し込まなくてもこのページは見ておいた方が良い出来になっています。
WiFiやスマホの契約で陥りやすい契約期間や月額料金の罠なども丁寧に解説しているので詳しくない人は見ておきましょう。
WiFiやスマホを契約するうえで助けになるような情報がたくさん載っています。
各社WiFiの使い心地や最新情報がわかる「WiFiお役立ちコラム」
「WiFi選び徹底解説」と合わせて読んでほしいのが「WiFiお役立ちコラム」です。
このページは日常生活において役に立つ様々なWiFiに関する情報・コラムが掲載されているので通勤・通学の電車の中などで読むのにちょうどよいです。
いろんな記事を読むことで新たな発見があって自分のネット環境がさらに使いやすくなるかもしれませんね。
各社の通信速度を比較した記事も掲載されているみたいなのでそれらを基準にWiFiを選ぶのもありかもしれません。
WiFiストアで取扱っているWiFiを紹介
WiFiストアで取り扱っているWiFiは全部で下記の7社あります。
- So-net
- Broad WiMAX
- どんなときもWiFi
- NEXT mobile
- BIGLOBE
- モバレコAir
- Y!mobile
聞いたことのある有名な会社が多いですね。一時期YouTuberの瀬戸康史が紹介して有名になったFUJI Wifiはないみたいですね(余談ですいませんw)
上記の7社について詳しく見ていこうと思います。
WiMAX
WiMAXは公式の「UQ WiMAX」が行っているdocomo,au,softbankなどの携帯会社の通信設備を使わないサービスですが、いろいろな会社(プロバイダ)から購入することができます。
そのためWiMAXはいろんなプロバイダと比較して良いものを選べるのが特徴です。
格安シムのWiFi ver.というと少し違いますが、そのようなものです。
UQ WiMAX単独ではWiMAXのサービスを広げていくことは困難なので販売代理店を活用してWiMAXというサービスを広げています。サービス自体は同じで機種やスペックはどこのプロバイダも同じで、各WiMAXで違うのはキャンペーン内容と料金だけです。
同じなら公式のUQ WiMAXで契約すればいいやんってなりそうですが、プロバイダ(販売代理店)経由で購入した方が安くなります。これは公式の方が安く契約できてしまうとプロバイダ経由で売れなくなり代理店事業から撤退してしまうためです。
WiFiストアでは数あるWiMAXプロバイダのうち「So-net」「Broad WiMax」「BIGLOBE」の3社を取り扱っているんですね。
- Broad ・・・月額料金が最安値
- So-net・・・ずっと安い一律料金わかりやすい料金プラン
- BIGLOBE・・・口座振替でもお得なキャンペーンを用意
簡単に書くとWiFiストアが取り扱っているWiMAXプロバイダ3社の特徴はこのような感じです。
Broad WiMaxは月額料金が最安なのは確かですが、ずっと安いわけではなく3年目からはSo-netの方が安くなります。
クレジットカードが作れない人は口座振替ができるBIGLOBEが良いのではないでしょうか。
各プロバイダごとに複雑な料金体制が組まれているのでWiFiストアで確認するのが良いですね。
*WiMAXは数年前と比べてエリアカバー率がすごく上がっているので街中ではほぼ困らない状態です。
WiMAXはホームルーターも契約できる
本記事で開設しているのは基本的にモバイルルーター(ポケットWiFi)の話ですが、WiMAXはモバイルルーターだけでなく設置型のホームルーターも契約できます。
ホームルーターで代表的なのが良くテレビで広告を出している「Softbank Air」ですね。コンセントに挿すだけでソフトバンク回線を拾ってWiFiが使える優れものです。自宅に光回線を引き込む工事が不要なのが特徴です。(Softbank AirはWiMAXではありません。)
持ち運べなくなるホームルーターですが、その特徴として電波の到達距離がモバイルルーターよりも長いことがあげられます。
家全体に電波をいきわたらせることができるので家の中でもモバイルルーターを持ち歩かなければいけないなんて自体にはならないので安心ですね。
Y!mobile
Y!mobileはもともとイーモバイルという第4の無線通信事業者(今でいう楽天みたいな感じ)でしたが、ソフトバンクに買収されました。そのため、Y!mobileはソフトバンク回線を使ったWiFiを提供しています。
ソフトバンク回線を使っているので今現在においてWiMAXよりカバー率が高いのもポイントですね。
Y!mobileのプランには5GBや7GBなど自分のデータ容量に応じたプランが設定されているので無駄に通信料を余してしまうなんて自体にはならないので良いですね。
データ容量を細かく分けてサービスを展開しているY!mobileですが、無制限使い放題プランというものは存在しません。通常プランに「アドバンスモード」というオプションをつけることによって無制限に使い放題になります。
*アドバンスモードは使用できる範囲が決められており、主に都会に限定されています。
どんなときもWiFi
どんなときもWiFiというのは「データ容量が無制限」「通信速度が速い」と評判のWiFiです。
- データ容量が無制限
- トリプルキャリア対応(docomo,au,softbank)
- 2年定額・シンプルプラン
- 海外利用もOK
- 最短即日発送で使える
どんなときもWiFiの特徴はこんな感じです。やりすぎかっていうくらいな良いサービスですね。
どんなときもWiFiはデータ容量が無制限なんです。7GB/月とかいう制限に悩まされることはもうなくなります。実際に1TB使ったお客様もいたそうです。
データ容量が無制限なうえにdocomo,au,softbankのLTE回線が使えて一番強い電波を使って通信できるので早いしエリアが広いというわけですね。スマホよりも良くつながるという状況になりますね。
海外でもsimカードを差し替えなくても使用することができるので空港でレンタルWiFiを借りる必要はありませんね。
トリプルキャリアと海外での使用は「クラウドsim」という最新技術によってsimカードがいらなくなったおかげで実現できているそうです。その弊害として大きさが少し大きくなったらしいですが、明らかにメリットの方が大きいですよね。
Next mobile
NEXT mobileはY!mobileと同じくSoftbank回線を使用しています。ですので、地下や建物内でも比較的つながりやすい傾向があるそうです。
データ容量無制限のプランはありませんが、20GB,30GB,50GBのプランが用意されていて自分に合ったプランを選ぶことができます。
NEXT mobileにはいわゆる3日制限がありません。一般的な会社のプランは3日間で通信しすぎると通信制限がかけられてしまうのですが、その通信制限がNEXT mobileにはありません。月あたりでは自分のプランのデータ容量を超えると通信制限がかけられます。
モバレコ Air(ホームルーター)
モバレコ AirはWiMAXのところで説明したホームルーターですね。モバイルルーター(ポケットWiFi)ではありませんので注意してください。
こちらもSoftbank回線を利用しているので通信できるエリアはSoftbank Air,Softbankのスマホと同じです。田舎ではつながりにくいところもあるかもしれませんので注意が必要ですね。
せっかく家の中で使う設置型のルーターなら光回線並みの速度と安定性が欲しいですよね。
モバレコAirの特徴として最初の2年の月額料金の安さがあります。Softbank Airと比較してモバレコAirは24か月目までの月額料金が安いです。
月額料金を安くしたい人はモバレコAirを選んでも良いのではないでしょうか。
WiFiストアを利用した方の声
YouTubeの広告で流れてるWiFiストアっていうアプリとか他社製品と見比べできて良さそうだな〜って思います
— 安西@日大通信マン (@A_nzai) 2019年5月20日
はよWiFiはよ(ノシ ‘ω’)ノシ バンバン
なんか最近WiFiストアとかってゆー
宣伝も見るようになったけどみた?
なんか自分に合ったWiFi検索
できるっぽいよー!— たお@たおちゃんねる+今月誕生日⤴︎ (@taoch7) 2019年5月20日
このようにTwitterでもWiFiで困ったらWiFiストアを勧めている人を何人か見つけました。
YouTubeでの広告は賛否両論ありましたが、音楽が頭から離れないといった声も多数ありましたね笑
WiFiストアでの申し込み手順は超カンタン!
WiFiストアでの申し込み方法を紹介します。とは言ってもとても簡単で最終的に公式サイトから申し込むので安心ですね。
基本的にWiFiストアの「ご利用の流れ」というページにすべて書いてあるので流れに沿ってやっていけば完了します。
まずはエリア確認で使えるWi-Fiを確認
モバイルWi-Fiは利用できるエリアが決まっているので自分が住んでいるエリアは対応しているかどうかを調べる必要があります。
「ご利用の流れ」から「エリアを確認する」というボタンをクリックするとオペレーターと接続されチャットを打つ画面が表示されるので自分が利用するエリアを打ち込みましょう。
詳細検索で自分に合ったWi-Fiを見つける
最初の方で説明した「詳細検索」から自分の利用環境に合ったWi-Fiサービスを見つけましょう。
もし詳細検索が難しいと感じたらランキングやWiFi選び徹底解説なども参考にしてWi-Fiを選ぶとよいでしょう。
各WiFiの公式サイトにアクセスして申し込む
上の写真の赤いボタンがWi-Fiサービスを行っている会社の公式ホームページのリンクになっているのでボタンを押せば簡単に飛ぶことができます。
公式サイトは最安値ではない可能性もある?
WiMAXのコーナーでも説明しましたが、大切なことなのでもう一度書いておきます。
WiMAXは公式のUQ WiMAXで契約するよりほかのプロバイダを通して契約した方が安い!!!
UQ WiMAX単独ではWiMAXのサービスを広げていくことは困難なので販売代理店を活用してWiMAXというサービスを広げています。サービス自体は同じで機種やスペックはどこのプロバイダも同じで、各WiMAXで違うのはキャンペーン内容と料金だけです。
WiFiに詳しくない人はWiFiストアから申し込んでOK!
WiFiに詳しい人は公式HPに行って複雑な料金体系を読み取って自分で比較して最安値のところ最もコスパの良いところを見つけられますが、WiFiに興味がない人とか詳しくない人にしたらそんなことできるわけありません。
無数のWiFiサービスが存在しているので右も左もわからない状態から理解していくためにはものすごい時間が必要ではないでしょうか。
そんなときにWiFiストアを使用すれば7社だけですが簡単に比較することができますし、比較した結果がすごく見やすいです。
WiFi選びなんかに時間をかけたくない人はWiFiストアでサクッと比較して一番安いところに申し込むのが良いです!!
WiFiストアは申し込み後にキャンセルできるの?
WiFiストアでWiFiを探してWiFiを提供しているプロバイダのHPで契約するのでキャンセルできるかどうかは各プロバイダによって異なります。
キャンセルしたい場合は各プロバイダの公式HPから情報を仕入れるようにしてください。
平成28年5月21日に施行された改正電気通信事業法令により初期契約解除制度が定められておりインターネット回線を契約をしたものの、自宅では電波の入りが悪く正常にサービスを利用できないといった場合、端末を返品して回線を解除できる、クーリング・オフに似た制度もあるのでキャンセルしたい場合契約してから8日以内ならばこの制度を利用するのも良いですね。(事務手数料などは消費者負担の可能性有)
WiFiを乗り換える際の手順
他者のWiFiサービスに乗り換えたいときに違約金がかかる場合がありますよね。そんなときは違約金を代わりに払ってくれるWiFiプロバイダをおすすめします。
例えば”broad wimax”は他者の契約解除料を最大19.000円(非課税)まで負担してくれるキャンペーンをしています。
このようなキャンペーンを利用することで乗換のコストを最小限に抑えることができますね。
WiFiストア以外でのおすすめの比較サイトは?
WiFiストアをおすすめしてきたわけですが、WiFiを比較しているサイトはWiFiストアだけではありません。
そこでWiFiストアに加えておすすめしたいWiFi比較サイトは「価格.com」です。実際の商品を比較できて最安値を表示してくれるサイトで有名な価格.comですが、実はWiFiサービスの比較も行っています。
しかも、価格.comは海外のWiFiも比較することができるので海外に良くいく人にとってはさらに便利なサイトではないでしょうか。
まとめ
Wi-Fi選びで何をしたら良いかわからない時は「WiFiストア」っていう比較サイトを利用すると楽なことがわかっていただけたでしょうか。
WiFiに関して詳しくないよっていう方にとっては無数にあるサービスから自分に合ったサービスを見つけ出すのはすごく難しいですよね。そんな方は7社に絞ってしまってWiFiストアで比較してしまうのが一番手っ取り早いです。
もちろん、WiFiストアにないサービスを知っていて気になるよっていう方は別で調べてWiFiストアのものと比較してより自分に合ったものを選ぶのが良いと思います。
困ったら比較サイトというのはモノやサービスを購入するときの鉄板です。気になった方はWiFiストアをのぞいてみてはどうでしょうか。

