ドライブに出かけてから「あれ持ってこれば良かったのに!!」となることも多いですよね。
そこで今回は快適なドライブにするためにも、あったらいいなというものを紹介していきます。
ドライブに持っていくと便利なもの
どんなものをドライブに持っていけば良いと思いますか?
「かゆい所に手が届く」
今回の発想はこちらです。あった方がいいのはわかるけど忘れがちなものからかゆい所に手が届くような便利なものを紹介していきます。
ソフトパックティッシュ
ティッシュは車の中で必需品と言っても過言ではありません。車の中に箱ティッシュやポケットティッシュを常備している人も結構いると思います。
なにかこぼしてしまった…。という時などに使える万能商品ですよね。
今回おすすめしたいのが「ソフトパックティッシュ」です。
ソフトパックティッシュは箱ティッシュと違い、ポケットティッシュの大きい版です。
箱に入っていないおかげで、角がかさばらないのでおすすめです。車の収納スペースは限られているので「あとちょっとなのに角が邪魔で入らない」という事態も防げますよね。
ウェットティッシュ
普通のティッシュに加えて「ウェットテッシュ」もあるとより便利です。
ここで2つのポイントがあります。
- 容器なしで使えるもの
- ノンアルコール
容器があるので、収納が制限されている車内では「容器なし」のものが望ましいと思います。
ノンアルコールのものを選んだ理由は、人を乗せた時に誰にでも使ってもらえるようにするためです。アルコールに敏感な人は一定数いるので、身近にいる人は特にノンアルコールのものをおすすめします。
車内をきれいに|ゴミ箱(車用)
ゴミ箱も車の置いておきたいものの1つでもあります。
ゴミ箱があるとコンビニで買ったゴミを捨てられますし、車内の目につくところにゴミがあるという状況を防げます。
臭いものには蓋をするという感じですが、ごみが見える状態か否かというのは見た目に大きくかかわってきます。
特におすすめなのが、底面におもりがついているゴミ箱です。おもりがついていることによって転倒防止になります。
ゴミ箱は場所を取るから嫌だという人はボトルタイプのゴミ箱もあるので、いろいろと探してみてください。
↑ボトル対応のゴミ箱。
小さくてもあるのとないのでは大違い!
車内でスマホを充電|USBポート
最近の車はもともとUSBポートがついていることも多いですが、シガーソケットをUSBポートとして使えるものも便利です。
今回紹介したものは「Anker」というモバイルバッテリーで有名メーカーなので安心安全ですし、評価の数もかなり多いです。IQという急速充電規格にも対応しています。
シガーソケットをUSB2つにすれば、助手席の人とも分け合えますし便利ですね^ ^
収納拡大|眼鏡/サングラスホルダー
サングラスホルダーがついている車種はつけなくても良いですが、ついていない車種にはぜひおすすめします。
サングラスつけないよという方でも、眼鏡をつけて運転する方は休憩時に眼鏡入れとなるので便利ですよね。
今回紹介しているサングラスホルダーは「カード入れ」もついているタイプのサングラスホルダーなので、駐車券をさっとしまえることができます。
取り付けもサンバイザーに挟むだけで、カラーバリエーションも豊富なのでおすすめできる一品です。
車内の空気を良くする「プラズマクラスター」
カップホルダー型のプラズマクラスターですね。
これは「気分」の問題です。綺麗な空気が出ている感じがしていいじゃないですか(笑)
最近だと「nano-e」に対応している車も見かけますが、密室空間である車内の空気をきれいにしてくれそうな感じがします。
カップホルダーに余裕がある車に乗っている人は車内に置いておくのも良いかもしれませんね。
長距離運転の休憩に「エアベッド」
長距離運転をすると、途中で腰が痛くなって寝っ転がりたくなるときありませんか?
そんな時に便利なのが、後部座席をベッドにしてくれるアイテムです。これがあれば、長距離運転の時もストレスなく、十分な休憩をとりながらいくことができますよね。
長距離運転で腰が痛いなと悩んでいる人や、車で休憩するときにリクライニングだけじゃ疲れが取れないなと思っている人はぜひ導入を検討してみてください。
バッテリーが上がったときの「ジャンプスターター」
もしもの場合に備えて「ジャンプスターター」を積んでおくことをおすすめします。
もし外出先で車のバッテリーが上がってしまったら…。
→JAFを呼ぶ?保険のロードサービスを使う?
どちらも時間がかかってしまいます。そんな時にジャンプスターターを積んでおけばJAFを待たなくてもエンジンをかけることができてしまうんですよね。
今回紹介しているモデルは「コンパクト」でモバイルバッテリーや懐中電灯にもなりますよ^ ^
車に積んでおくと便利なものまとめ
今回は「車に積んでおくと便利なもの」を紹介しました。
みなさんの車には積んでありましたか?積んでなくてほしいと思った人は忘れないように「ブックマーク」をお願いします。


Amazonでお得にお買い物をするなら、お金と同じように使えるAmazonギフト券を購入するのがおすすめです。
現金でチャージするたび、チャージ額×最大2.5ポイントのAmazonポイントをもらえます。

Amazonプライム会員なら使わなきゃ損です。