今年も結局何にもやらずに終わってしまった…
こんな経験はありませんか?
「今年こそは充実した夏休みにしよう!」と意気込んでいてもなかなか上手くいきませんよね。
計画を立てるのすら面倒で結局なにも考えずに夏休みを迎えなんとなく夏休みが過ぎていきます。
僕も高校生まで毎年そんな感じの夏休みを送っていました。
でも、大学生になってやっと夏休みを無駄にする行為とおさらばすることができました。
今年こそは充実した夏休みを送りたい!と思う人はどんな対策をしていけばよいのでしょうか。
夏休みは一番大切な時間?!
「たかが夏休みじゃん」「夏休みなんて無計画でいいんだよ」とか思っている人!!
夏休みはとっても大事な時間なんです。僕は授業期間くらい、いや、それ以上に夏休みのような長期休暇は大切だと思います。
夏休みの間は授業がないのでどう過ごすかは自分次第です。
夜更かしして昼に起きるのもその人次第でできてしまうわけです。だからこそ夏休みを有効活用できれば、普段できないような体験ができ自分自身を成長させることができます。
充実した夏休みするために旅行に行かないといけないとかボランティアをしなければいけないとかそういうのではありません。
人によっては1日中だらだら過ごすのが充実しているかもしれませんし、ずっとゲームをするのが充実しているかもしれません。
そうやって夏休みを過ごすっていう選択肢もありだと思います。
しかし、大学生というのは2か月くらいの長い夏休みがありますよね。
2か月の大切な夏休みのすべてを寝てだらだら過ごしてしまうのはもったいないと思います。
せっかくならなにか没頭できる趣味を探してみましょう!
そうしたら今までとは違う充実した夏休みを送れるでしょう。
なぜ夏休みは毎回何となく過ごしてしまうのか
なんで夏休みっていうのは2か月もあるのに気づいたら終わってしまうのでしょうか。
だらだらしてたらいつの間にか明日から学校だ!!なんて経験ありませんか??
僕は何回もそんな経験をしています。
だらだら過ごしていると気づいたら夜になり、気づいたらもう明日から学校です。
夏休みが始まって最初くらいは大丈夫だとだらだら過ごしてしまい、だらだらした怠惰な生活から抜け出せなくなってしまいます。
僕も毎年気づいたら1か月くらい経ってしまっています(笑)。
期末試験が終わったばかりの夏休みなので最初のすこしだけは休みたいと思いますよね。でも、気づいたら1か月くらい経ってしまっています。
あとはたくさんのことをやろうとしてしまって結局どれも中途半端になってしまうなんてパターンもあるでしょうか。
自分の能力でどれだけの量をこなせるのかを考えることが大切ですね。
このように夏休みを終えた時に喪失感が漂ってしまわないためにはどのようにすればよいのでしょうか。
好きなことに熱中してみよう
あなたの中で最高の夏休みって何でしょうか?
「ずーーっと寝て過ごす夏休み」「趣味や部活・サークルに没頭する夏休み」ですか?または「友達と遊びまくる夏休み」「資格を取るために勉強する夏休み」などなど。
全員が違った夏休みを過ごしています。価値観は人それぞれであり、夏休みに対する考え方も様々です。自分が一番達成感や充実感を感じられる夏休みにするのが一番大切です。
夏休みが終わったときに喪失感を感じてしまうのは「なんとなく過ごし、なんとなく時間が過ぎいていった夏休み」です。
なんとなく時間が過ぎ去ってしまった夏休みは何の達成感も充実感もありません。だから喪失感を感じてしまうんですね。
そこで、充実した夏休みを送るためには夏休みのコンセプトを決めましょう。
その年の夏休みのコンセプトを決めておけばコンセプト通りの夏休みを送れたならば、充実した夏休みだったなと振り返ることができます。
あなたが満足しさえすればどんな夏休みでも大成功と言えるでしょう。しかし、やっぱり何かに没頭する夏休みがより充実した夏休みになると思います。
自分の好きなことややりたいこと、挑戦したいことに没頭しましょう。好きなことから派生していっていろんなことを体験できるでしょうし、没頭することで今まで見えてこなかった景色が見えるでしょう。
没頭することは趣味でも、ずっとやりたかったけど今までできなかったことでもいいです。今までできなかったやって来なかったことがあるなら夏休みという絶好の機会を逃してはいけません。
自分のやりたいことをやって過ごすのは人生で一番幸せで充実した時間だと思います。
長期的に夏休みに入る前から計画を立てておくというのはさらに充実して達成感のある夏休みになるでしょう。
来年の夏休みは海外旅行したいから今年はいっぱいバイトをするというように2年や数年に渡った計画を立てるのもいいのかもしれません。
実際に計画が達成できたときの達成感は計りしれません。
今年こそは充実した夏休みを送ろう!!
自分が本気で打ち込めるものを探し、それに向かって生きていく。
こんなにも理想的な生活は大学生だからこそ簡単に実現できます。
社会人になってからじゃそんな生活を手に入れるためにはかなりの努力を必要としてなかなかそんな理想的な生活はできません。
じゃあ、大学生のうちにやっとこうよ!!
日々の生活なんか忘れましょう。
非日常を求める夏休みを目指しましょう!