電子ペーパーの時計っておしゃれだと思いませんか?
あまり広まっていないので、人とも被らないしかといって自慢している感じもなくてスマートです。
以前はエプソンの電子ペーパーの腕時計「スマートキャンバス」を紹介しましたが、今回はスマートウォッチの機能が付いたSonyから出ている電子ペーパーの腕時計(ウェアラブルウォッチ)を紹介します。

Sony SmartBand Talk の特徴
この商品はSonyストアでの販売を終了しているため、amazonで販売されているものは並行輸入品ということなのでご注意ください。
- 動作環境: Android™4.4以上/Bluetooth® 3.0以上 動作確認済みのスマホ一覧
- サイズ:(横)約22.3×(縦)約47.5×(厚さ)約9.5mm
- リストバンドの長さ: Lサイズ=255 mm、Sサイズ=232 mm
- カラーバリエーション:本体 黒/白 , リストバンド 黒/赤/青/ライム/ピンク
- NFC&防水(IPX8)&防塵(IP6X)対応
- バッテリー駆動時間:3日間(スタンバイ)
電子ペーパーディスプレイが最大の特徴
電子ペーパーを使用しているので、一般的な液晶や有機EL(OLED)のディスプレイのように発光しません。ですので、暗闇でも目立つことなく使用できるというのが最大のメリットではないでしょうか。
薄暗いところで画面を光らせてしまうと、目立ってしまいますし迷惑になる場所もあります。ここがスマートウォッチと最も違ってSmartBand Talkに利点のあるところだと思います。

上の画像のような画面表示でパッと見て分かりやすい表示というのも特徴ですね。本体が程長くて表示部分は一般的な腕時計と比較しても小さいです。
しかし、その小さい領域に2つの情報が表示できるなど、電子ペーパーの画面であるということが最大限に活かされていますね。
スマホと連携で運動管理
SmartBand Talkは身に着けているだけでスマートフォンと連携し、身体の動きだけでなく様々なライフスタイルを記録するウェアラブルデバイスです。
スマホが出しづらいときでもSmartBand Talkを使えばハンズフリー通話やボイスコントロールが行えるのでスマホの補助アイテムとして有用ではないでしょうか。
AndroidのplayストアにSonyが公開しているアプリ「Lifelog」というアプリケーションと連動してライフスタイルを記録します。Xperiaを使っている人はもともとLifelogが入っていると思います。
Lifelog上ではアニメーションやグラフを用いて、歩数や消費カロリーなど様々なデータを見ることができます。このデータを記録するためのものがSmartBand Talkなんですね。
ボイスコントロールでスマホをより便利に

スマートスピーカーを使っている人はボイスコントロールになれていると思いますが、スマホを出すまでじゃないけどスマホの機能を使いたいときに便利ですよね。
ボイスコントロールの折り返し電話機能とハンズフリー通話機能を用いれば、スマホをかばんの中に入れたままですべて完結してしまいますね。
着せ替え可能なリストバンド
スタイリッシュなオプションバンドは4色のバリエーションがあります。服装やシーンに合わせ、好きなバンドに着せ替えることで、自分好みにカスタマイズできますね。
パステルカラーであるかわいい系の「ライム/ピンク」とかっこいい系である「レッド/ブルー」の4色が展開されているので男性でも女性でも性別問わずつけられます。
SmartBand Talk まとめ
今回は電子ペーパーの時計がおしゃれだよねっていうことで、電子ペーパーを使用したスマートウォッチである「SmartBand Talk」を紹介しました。
個人的には電子ペーパーの腕時計はもっと普及しても良いと思っています。スマートよりもスマートだと思いますし、電子ペーパーは消費電力も少ないので電池も長持ちする傾向があるため腕時計にぴったりですよね。
以前紹介した「エプソン スマートキャンバス」はスマートウォッチではなく普通の時計ですが、バリエーションも豊富でより自分好みの時計が見つけられると思います。
スマートキャンバスについて詳しく紹介した記事もありますのでぜひ参考にしてみてください。
