- スマホからイヤホンジャックがなくなった!
- 完全ワイヤレスイヤホンデビューしようかな…
完全ワイヤレスイヤホンを使おう…と思ってもAmazonには無数の商品があります。
完全ワイヤレスイヤホンを買ってみて、やっぱり使いにくいな…とならないためにも、今回は
- 完全ワイヤレスイヤホンとはなにか
- 完全ワイヤレスイヤホンの選び方
- おすすめの完全ワイヤレスイヤホン
の3つをわかりやすく解説していきます。
これを読めばあなたに合った完全ワイヤレスイヤホンが選べるようになる…はず!!
完全ワイヤレスイヤホンの特徴

完全ワイヤレスイヤホンとは『左右のイヤホンが線でくっついていないイヤホン』のことを指します。
完全ワイヤレスイヤホンと対になるものとして、首にかけるタイプのイヤホン「ネックバンド型ワイヤレスイヤホン」があります。
両者の違いはこちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。
完全ワイヤレスイヤホンの特徴は以下の通り
Good
- コードの煩わしさがない
- 小さく軽く、簡単に収納
- 総使用時間が長い
- ノイズが入らない
Bad
- 連続使用時間が短い
- 片方だけ落とす
- 使わない時に収納するのが面倒
コードがない分スマートな見た目である分、その小ささゆえに連続再生時間が短いという欠点があるわけですね。
欠点とは言っても5~6時間は連続再生できるので、日常生活での使用に支障はありませんよ^^
左右分離型イヤホンの選び方を徹底解説

完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ上で大切なことは
- 弱点を補い
- メリットをより引き出す
の2つを意識すること。この記事では、音質以外にも
- ノイズキャンセリングの有無
- スマホとの相性
- 遅延の大きさ
- バッテリー持ち
という使い勝手にかかわる部分にも重点を置いた商品をセレクトしています。
完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、音質のレビューだけを当てにするのではなく、上記のような使い勝手に目を向けて選んでみてくださいね^^
ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン5選

まずは通勤や通学でも大活躍する「ノイズキャンセリング機能」がついた完全ワイヤレスイヤホンを紹介します。
ノイズキャンセリング機能は周りの雑音を消してくれる機能で、自分の世界に没頭できるという機能です。
その一方で価格も高くなるので、お財布や使用用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
Apple AirPods Pro


iPhoneを使っている人にはぜひとも使ってほしいのが「AirPods Pro」
iPhoneとのペアリングはもちろん、Apple製品同士での連携もスムーズに行うことができます。
一度使ったら手放せなくなる。Apple製品を使い続ける。これぞApple製品の真骨頂です!
SONY WF-1000XM3


AirPods Proが発売される前に、ノイズキャンセリングイヤホン市場をほぼ独占していたのが『WF-1000XM3』
AirPodsはiPhoneとのペアリングが非常に簡単ですが、WF-1000XM3もAndroidスマホと簡単にペアリングできます。
スマホとWF-1000XM3のケースを近づけるだけでペアリングすることができちゃいます!(対応機種のみ)
AirPods Pro同様、WF-1000XM3もレベルの高いノイズキャンセリング性能を実現しているので、毎日の通勤電車での使用にも最適ですね^^
Panasonic RZ-S50W

Panasonicが新たに発売してきたノイズキャンセリングイヤホンが『RZ-S50W』
上記のSONY WF-1000XM3やApple AirPods Proと違う点は
- 7.5時間の長時間連続再生
- IPX4相当の防滴仕様
の2つ。
突然の雨でも壊れにくいというのは素直に嬉しいポイントですし、再生時間は長ければ長いほど嬉しいですよね。
重要なノイズキャンセリング性能も好評かを得ていて、AirPods Proにも負けない程度のノイキャン性能があります。
2020年5月現在では
- Apple AirPods Pro
- SONY WF-1000XM3
- Panasonic RZ-S50W
がノイズキャンセリング+完全ワイヤレスイヤホンの実質的な選択肢になっています。
BOSE NOISE CANCELLING EARBUDS 700
2020年に発売を予定されているBOSE初の完全ワイヤレスノイキャンイヤホンが『BOSE NOISE CANCELLING EARBUDS 700』
ノイズキャンセリングヘッドホンの市場では
- SONY
- BOSE
がトップを争っているだけあって、我々ユーザーの期待はかなり大きいです。
ただまだ発売していないので、今すぐ欲しいという方にはおすすめできません。
YAMAHA TW-E7A


YAMAHAが出すフラッグシップワイヤレスイヤホンが『TW-E7A』
発売は2020年夏となっているので、待つという選択肢もアリかもしれません。
ノイキャンがない下位機種『TW-E3A』はすでに発売しており、
- リーズナブルな価格
- 使い勝手の良さ
- ヤマハという珍しさ
で大人気となっているので、BOSEと同じく期待されているイヤホンの1つですね^^
【価格で選ぶ】安い完全ワイヤレスイヤホン5選

次に紹介するのはノイズキャンセリングがないモデル。
選択肢の幅も広がり多くのメーカーから発売されているのが特徴で、自分の好きなメーカーを選べる確率も高くなります。
価格もノイキャンイヤホンよりは安くなり、比較的手に入れやすいのも好ポイントですね^^
YAMAHA TW-E3A


完全ワイヤレスイヤホンでもっともコスパが良い価格帯のイヤホンが『YAMAHA TW-E3A』
ヤマハは2019年にワイヤレスイヤホン市場に参入してきたばかりですが、音にこだわるヤマハだけあってその性能は一級品。
僕自身ヤマハのEP-E30Aを持っていますが、SONY製品ともそん色ない性能を発揮してくれています。
なんと価格は8,700円程(2020/5/1現在。Amazon調べ)
有名メーカー製の完全ワイヤレスイヤホンがこの価格帯で手に入るとだけあって、かなり人気で評価が高いイヤホンになっています。
AVIOT TE-D01g


10時間連続使用可能という長時間使用に対応した完全ワイヤレスイヤホン『TE-D01g』
AVIOT TE-D01gの特筆すべき特徴は
- デザイン性の高さ
- 10時間の長時間連続駆動
- 防水性能の高さ(IPX7)
の3点。

「手のひらのジュークボックス」という名がふさわしいかの如く、真四角で小さくデザイン性に富んでいます。
言ったらなんですが、AirPodsのケースよりおしゃれです。
音質は日本人の耳に馴染むように調整されているらしく、自然と身耳入ってくるような音質になっています。
大企業ではない分、TE-D01gのように一風変わった商品を出せるのはAVIOTOの強みかなと思います。
価格もお求めやすく、なんだこのコスパはというイヤホンなので、一度チェックしてみてください。
Razer Hammerhead True Wireless


ゲーミング機器メーカーのRazerが出している低遅延イヤホンが『Hammerhead True Wireless』
遅延速度や品質を決めるうえで大切なのがコーデック
- apt=X
- AAC
- SBC
の順に遅延が大きくなるのですが、iPhoneは一番遅延が少ない「apt-X」に対応していません。
しかし、Razer Hammerhead True WirelessはAACコーデックでapt-Xと同等・それ以上の通信速度を出せるんです。
Androidも最近はapt-XだけでなくAACに対応しているモデルも増えているので、iPhoneでもAndroidでも低遅延で楽しめるイヤホンですね^^
Apple AirPods


完全ワイヤレスイヤホンを普及させた張本人『AirPods』
- 耳からうどんが出てる
- シンプルにつけたくない
など最初はネタにされていたAirPodsですが、iPhoneとの相性を売りにAirPods人口はかなり増えることになりました。
AirPods Proが発売されたとはいえ、
- ノイズキャンセリングが必要ない人
- なるべく安く手に入れたい人
には需要があります。
ワイヤレス充電に対応しているモデルもあるので、まだまだ最先端を行っているなぁというのが正直な感想ですね^^
SONY WF-H800


SONYが出しているカラフルな高音質完全ワイヤレスイヤホン『WF-H800』
WF-H800の推しポイントとしてはカラフルであること。
2万弱の高級イヤホンだと保守的に白・黒しかないのが一般的ですが、
- ブラック
- アッシュグリーン
- オレンジ
- ブルー
- レッド
の全5色が展開されています。
カラーだけがポイントではなく、音質はもちろんSONYなので当たり前に良いことにも注目ですね。
CD音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」に対応しているのも高評価
人気の完全ワイヤレスイヤホン総まとめ
今回は「完全ワイヤレスイヤホンの選び方と人気の機種」をお伝えしてきました。
完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ上で考えることが
- ノイズキャンセリングの有無
- スマホとの相性
- 遅延の大きさ
- バッテリー持ち
の4要素。
今回紹介した
- Apple AirPods Pro
- SONY WF-1000XM3
- Panasonic RZ-S50W
- BOSE NOISE CANCELLING EARBUDS 700
- YAMAHA TW-E7A
- YAMAHA TW-E3A
- Razer Hammerhead True Wireless
- Apple AirPods
- SONY WF-H800
- AVIOT TE-D01g
はどれもおすすめできるイヤホンです。
この中からあなたにピッタリのイヤホンが見つかることを願っています。
Amazonでお得にお買い物をするなら、お金と同じように使えるAmazonギフト券を購入するのがおすすめです。
現金でチャージするたび、チャージ額×最大2.5ポイントのAmazonポイントをもらえます。

Amazonプライム会員なら使わなきゃ損です。