4/8。楽天のMNOサービス『Rakuten UN-LIMIT』のサービス開始日でしたので、僕もウキウキして配達されるのを待っていました。
利用予定端末はSoftBankで購入したXperiaXZ1(701SO)です。
楽天モバイルが使用するバンド(周波数帯)はBand3。
SoftBankが出している対応表を見ると、Band3は対応のこと。
使えるやんと思っていました…が。思わぬ落とし穴があったんです。
楽天モバイルを使うにはau回線にも対応している必要あり!

少し良く考えたら気づけた話なんですが、楽天モバイルを使うためにはau回線に対応していることが重要です。
都市部では楽天モバイル(Band3)につながりますが、田舎ではau回線につながります。
au回線で幅広くカバーされているバンドが「Band18/26」
SoftBankのXperiaXZ1(701SO)は残念ながら非対応。
田舎に住んでいる僕は残念ながらいつまでたっても電波が経つことはありませんでした。
初期設定すらできません。
いったん楽天回線エリアに行って初期設定するしかないのかなっていう感じですね。
楽天Linkの設定を済まさないとキャンペーンは適用されない

今回なぜ楽天回線に申し込んだのかというと、「無料」だから。
ただ楽天Linkでのアクティベーションを済ませないと、
- 事務手数料3,300ポイント
- キャンペーン3,000ポイント
は付与されません。
楽天回線エリアに出向いて初期設定だけでもしてくるしかないですね。
楽天モバイルでシムロック解除済みスマホを使う注意点

今回は『Rakuten UN-LIMITを使おうと思ったときに、見逃していた注意点』を紹介しました。
シムロック解除済みスマホを他社回線で使おうと思っている人は、どのバンドに対応しているかしっかり確認するようにしましょう。
特に楽天はau回線にも対応していることを確認しましょうね^^
自分が使っているスマホがどのバンドに対応しているか知りたい場合は「機種名+キャリア+バンド」で検索すれば出てきます!
楽天モバイルで販売されているRakuten UN-LIMIT対応スマホを詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。


