今YouTubeで人気を集めつつあるジャンル「モトブログ」・「モトブロガー」を知っていますか?!
モトブログとはもともとは海外で生まれたものでバイクに乗っている動画を指します。motovlogというそうです。
☟目次から読みたいところどうぞ!☟
モトブログの特徴
モトブログの特徴として以下の特徴があげられます。
- 一人称視点の動画
- 1人~複数人で雑談しながら動画を取っている人が多い
- 基本的に顔出しはしていない
ヘルメットにGoProなどのアクションカムをつけて動画を撮影することが一般的でバイクに乗っている人と同じ目線での動画になります。YouTubeを見ているだけで自分もバイクに乗っているような楽しさを味わえます。それだけでなく自分もバイクに乗りたいなって思ってしまうこともしばしば。実際、僕はモトブログがきっかけてバイクに乗りたいと思っています。
モトブロガーの多くの人がGoProに外部マイクをつけてバイクに乗りながら雑談をしている人が多いです。また、複数人でモトブログをやっている方たちはインカムを通して会話していることが多いです。会話の内容はバイクに関する真面目な話から面白おかしい話まであってモトブロガーさんの人間味があふれているのでとても楽しく見ることができます。
YouTuberは顔出ししている人が多いですが、モトブロガーさんはそうではありません。基本的にフルフェイスのヘルメットをかぶっていて顔は見えません。顔が見えないからなんだっていう話なのですが(笑)。日本のモトブロガーさんはYouTubeに専念している人はほとんどいないため顔を出すというのはリスクが大きいですからね。ふと自分がモトブロガーさんに遭遇したときは顔を出さなくてもバイクでわかる(らしい)ので顔を出す必要はないかもしれませんね。
僕がおすすめするモトブロガー
RAMPAGE MONKEY
こちらの動画はRAMPAGE MONKEYのゆうさん(YZF-R25)・たまさつ(たまごさつまいも星人)さん(CBR250R)・ゆいどんさん(YZF-R25)がツーリングしている動画です。
たまさつさんはゆうさんの奥さんで、ゆいどんはゆうさんの妹です。
RAMPAGE MONKEYの見どころと言ったらなんといってもたまさつさんです。たまさつさんはいわゆるトラブルメーカー(笑)。いっつも道を間違えて道なき道を進む羽目になります。ふざけるたまさつさんとそれに突っ込むゆうさんの掛け合いがとっても面白いです。
ラーツー(ラーメンツーリング)の動画(こちら)はYahoo!ニュースにも取り上げられるほど人気なんですよね。
チョンネル登録者数はもうすぐ9万人でモトブロガーの中ではトップレベルの人気を誇っています。
0219おはゑ。
続いては0219おはゑ。(バイクのある生活)さんです。↑この動画はひなつきさんが納車したときの動画で再生回数54万回の人気動画です。
おはゑさん(ZX-14R)・みけまるさん(Ninja400→白隼)・ひなつきさん(BMW→黒隼)・みどさん(黄隼)の4人で和気あいあいとツーリングをしている動画です。おはゑさんとみけまるさんは夫婦なのでお2人の動画が中心です。全員が本当に仲が良く見ている側もふふって笑ってしまうような動画ばかりです。
全員大型バイクなので、僕はおはゑさんのモトブログを見てからは大型バイクに乗りたくなってきました(笑)。あ、これは完全に主観なんですが、アイコンがとってもかわいいです!!
毎週金曜日19字30分配信なので定期的に見ることができますね。
まとめ
モトブログはとっても楽しめる動画なんですね。自分自信もバイクに乗っている楽しさを感じられます。
モトブログ見てるとね。。。すっごくバイクに乗りたくなります。。。わりとまじで。
バイクに乗るのにもお金はかかりますから勢いで買わないように注意ですね(笑)
僕もめちゃくちゃバイクに乗りたいんですが、なんせお金が…(笑)
ということで、もっとモトブログを見ちゃうっていうジレンマに陥っています。
モトブログをみたらハマる人も多いはずです!!ぜひ見てみてください。
・バイクに乗りたい理由と困難を書いた記事はこちら
→「バイク乗りになりたい理由とは|ツーリングのメリット」
・日本でバイクが衰退してしまった理由を知りたい方はこちら
→「バイク製造大国日本でバイク人気が低迷した理由とは|国の政策が原因だった?!」