「引っ越しをしてまだネット回線がつながっていない」という人はいち早くネットをつなげたいですよね。
一般的な光回線は工事する必要があり時間がかかったり、工事の時は家にいないといけないなど、様々な面倒事があります。
モバレコAirなら工事要らずで、契約完了から最短3日で開通することができます。
コンセントに挿すだけで、使えてしまうので機械のこととかよくわからないよという方でも安心です。
今回はそんな簡単に設置できるモバレコAirについて
- モバレコAirとはなにか
- モバレコAirの良いところ
- モバレコAirのイマイチなところ
- モバレコAirのキャンペーン
をインターネットにこだわっている筆者が検証していくので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
自分にあっていないなとわかったら違うWiFiを探せばよいですし、モバレコAirが自分に合っていると感じたら契約すれば良いのです!
自分の使用環境にぴったりなWiFi探しの役に立てたらなと思います。
新生活に便利なモバレコAirってどんなWiFi?
モバレコAirとは株式会社グッド・ラックが運営している、SoftbankAirと考えて良いです。
株式会社グッド・ラックはモバレコAirのほかにどんなときもWiFiやNEXTmobileを運営している会社なので、怪しい会社というわけではなくまっとうな会社です。
- 中身は「Softbank Air」と同じ
- ソフトバンクエアーよりも安価な料金設定(複雑なので後で説明)
- ネット開通工事なし / コンセントに挿すだけ
- 容量・速度の制限なし
- ソフトバンク公式キャンペーンを利用できる
サービスの質はSoftbank Airと全く同じ
モバレコAirはロゴにも「powerd by softbank」とある通り、SofBnakの回線と機械を使って行っているサービスです。
SofBnak回線を使用しているので、Softbank Airの通信速度と変わりありませんし、SofBnakのスマホの通信速度とも同じです。
SofBnakの回線も全国すべての地域でつながりやすく早いわけではないので、一概に大丈夫とは言えませんが、SofBnakの電波が飛んでいるところであれば利用することができます。

このビジネスモデルはWiMAXですでに多く行われているので、仲介業者を介しているから高くなるよということはありません。
むしろWiMAXでは直接契約するよりも代理店を介して契約した方が大幅に価格を抑えることができます。
モバレコAirの価格は安いの?高いの?
モバレコAirの料金システムは端末の「購入」と「レンタル」の2つがあります。
レンタルの方は短期間でやめられるという利点はありますが、割高になってしまいます。
この手の契約は○年縛りというシステムが付き物ですから、初めから2,3年は同じところのWiFiを使うと思いましょう。
今回は端末を購入するプランについて解説します。
モバレコAirの料金
期間 | 料金 |
---|---|
開始月(1か月) | 1,970円の日割り料金 |
2か月目 | 1,970円 |
3~24か月目 | 3,344円 |
25か月目~ | 4.880円 |
料金は2年単位の契約になり、契約期間満了の月以外で解約した場合、9,500円の解除料が必要になります。
ここで注意するポイントがあります。
Airターミナル(端末)賦払金 | 1,650×36か月 |
月々割 | -1,650×36か月 |
端末を購入するプランだと、Airターミナルの代金と月々割で料金を相殺するために、基本料金-αの金額でモバレコAirを利用することができているんです。
2年で解約してしまうと、Airターミナルの賦払金が残っているために、その残金19,440円の請求が来ます。
と普通の人は考えると思いますが、それは誤りです。
実はいつ解約しても料金は変わらないような支払い設定になっているんです。
契約期間 | 期間内での総支払料金 | 1か月あたりの料金 |
---|---|---|
2年間 | 77,508(基本料金)+19,440(端末代)=96,948 | 4,040円/月 |
3年間 | 136,068(基本料金)+9,500(解除料)=145,568 | 4,044円/月 |
4年間 | 194,628(基本料金) | 4.054円/月 |
結局は2年以降ならば、いつ解約しても月々約4,000円くらいになってしまいます。このことだけを覚えておきましょう。
もし契約途中でももっと安いWiFiサービスが出てきたとなれば、解除料や端末代を払って乗り換えてしまうのもアリですよね。
こう言ってしまったらなんですが、価格的にはドコモ光やソフトバンク光などの固定回線とあまり変わりはありません。しかし、固定回線よりも工事がなく、楽なのはなによりのメリットです。
一戸建ての場合はドコモ光などの固定回線は少し高いので、モバレコAirの方が料金を抑えることができます。
ソフトバンク公式キャンペーンが適用できる!
ソフトバンクの3つの公式キャンペーンがモバレコAirでも適用することができます。
- SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
- おうち割 光セット
- おうち割 光セット スマホ違約金還元キャンペーン
わかりやすいように言い方を変えると、
- 他社から乗り換えると、違約金や撤去費用を肩代わりしてくれる
- スマホをソフトバンクに、WiFiをモバレコAirにすると、割引する
このようなキャンペーンになっています。
今現時点で他社のWiFiや他社のスマホを契約していても、2年縛りとか関係なく乗り換えてもいいよと言ってくれているわけです。
おうち割 光セットに関しては、スマホの契約プランにもよりますが、毎月最大で1,000円の割引を受けることができます。
モバレコAirの良いところ
モバレコAirはホームルータと言って、コンセントに挿さなければ使うことができません。
同じ携帯会社の回線を使うなら、どんなときもWiFiのようなモバイルルーター(ポケットWiFi)でよくない?と思うかもしれませんが、そうとも限りません。
ホームルータにはホームルータにしかないメリットもあります。
- 品質がSoftBankで安心
- 工事不要
- 有線LANが接続できる
- ソフトバンクの公式キャンペーンが使える
- キャンセル可能期間がある
特筆すべきは「工事不要」&「有線LAN接続」ですね。
工事がいらないおかげで、最短3日という短期間でWiFiが使えるようになります。
今の時代、ネットがない環境はすごくつらいですからね…。
固定の光回線が通常1か月ほどかかることを考えると、これは大きなアドバンテージです。
有線LAN接続なんて今時しないでしょ?
という人もいるかもしれませんが、これが意外と役に立ちます。
テレビやパソコン、ps4など、有線でインターネットに接続できるものは有線で接続した方が安定性が高まりますし、基本的に速度も速いです。
WiFiだと「電子レンジの周波数と干渉してネットがつながらない」という時代になりますから有線が活躍する場面も出てくるかもしれません。
家のWFiをどんなときもWiFiのようなモバイルルーターで運用しているという方もいるかもしれませんが、モバイルルーターは有線接続できません。
そういう面で家で使うだけならば、モバレコAirをおすすめします。
もしソフトバンク回線が家に合わなかったら、8日以内に手続きをすれば違約金なしでキャンセルできるというのも安心感がありますね^ ^
モバレコAirのイマイチなところ
モバレコAirは良いとこばかりと言えれば良いのですが、そうもいきません。
イマイチなところはイマイチですから、使ってみてやっぱだめだなこりゃとならないようにお伝えします。
- 引っ越しの時に申請が必要
- 短期間での使用が難しい
「1年だけ日本にいるから1年だけ契約したい」というような場合はあまりおすすめできません。
どの光回線も、モバイルルーターもそうだとは思いますが、基本的に複数年契約です。
違約金なり、端末代を請求され、結局割高になってしまうという状況になってしまいます。
短期間だけ使いたい人は、月額料金が割高だけど解約金などがかからないプランのものにしたほうが良いですね。
調べていてこれは意味わかんねぇなとおもったのが引っ越し時の申請です。
せっかくコンセントに挿すだけで、インターネットが使えるんだから引っ越しも自由でいいやん。と思っていましたが、そうもいかないそうです。
回線の状況や混み具合に応じて、継続して利用できない場合があるので、申請してくださいということでした。
短期間に引っ越しをする人は少ないですし、申請するだけですから、引っ越しの際に手間がかかるよというだけの問題です。
そもそも引っ越し先に新たに光回線を引こうと思ったら、モバレコAirの手続きよりもはるかにめんどいですから、これはデメリットというデメリットでもないかもしれません。
新生活におすすめしたいWi-Fi「モバレコAir」まとめ
本記事では「モバレコAirの使い勝手は良好?新生活や引っ越し後におすすめしたい簡単に設置できるWi-Fi」について書いてきました。
工事不要で短期間でインターネットを開通できるのは固定光回線にはない、魅力的なメリットです。
まさにモバイルルーターと固定回線のいいとこどりをしたようなシステムと言っても良いでしょう。
Webだけで簡単に申し込めるのも嬉しいですね(電話対応もあります)。

https://life-creatively.com/donnatokimo-wifi/