モバイルバッテリーって持ち歩くとiphoneなどを充電できて便利ですね。
でも、モバイルバッテリーって白や黒のシンプルなものが多く、どれも似たようなものばかりだなと思います。
そこで今回はシンプルなものとは一味違う「かわいい」モバイルバッテリーを紹介します。
シンプルなモバイルバッテリーをプレゼントするのも良いですが、かわいいデザインのものをプレゼントすると話が広がってさらに良いですよね。

かわいいとは言っても男性でも女性でも使えるデザインなので使う人を選ばないのもポイントです。
かわいいデザインのモバイルバッテリーを紹介!
今回は「cheero」というメーカーの中でおすすめの3種類のモバイルバッテリーを紹介します。
シンプルなデザインのものはこちらの記事で紹介しているので興味があったらぜひ読んでみてください。

cheero Power Plus 3 13400mAh DANBOARD CHE-067
通称「ダンボバッテリー」と呼ばれている商品の最新モデルがこちらの商品です。
“cheero power plus 3”という商品がもとになっていて、スペックも同じです。
- 13400mAh(iphone XS 5回分)
- USBポート×2
- 約 92 × 80 × 23 mm
- 245g
- 自動停止機能
- AUTO-IC機能
- 4段階インジケータ
非常に大容量なバッテリーです。iphone XSを約5回充電できるので旅行などには最適ですね。
大容量でUSBポートも2つあるので友達のスマホと自分のスマホを同時に充電できるというのもポイントです。モバイルルーターを使っている人はそれとスマホを一緒に充電できますね。
その分重くなるのですが、iphone XS MAXよりも少し重いくらいです。かばんの中に入れておくぶんには気にならないと思います。
AUTO-IC機能という自分のスマホに合った電流を自動的に流してくれる機能がついていたり、充電し終わったときやショートしたときに自動的に充電を停止する機能がついていたりするのも安心なポイントです。
cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD CHE-066
こちらのモバイルバッテリーは先ほどの”CHE-067″の前のモデルです。
前モデルとは言っても性能的にはそんなに変化はしていないのでデザインで選ぶのが良いのではないでしょうか。
先ほどのCEH-067は丸みを帯びたデザインになっていますが、こちらのCHE-066はダンボらしく四角いデザインになっています。
- 10050mAh(iphone XS 3.7回分)
- USBポート×2
- 約 95 × 62 × 22 mm
- 190g
- 自動停止機能
- AUTO-IC機能
- 4段階インジケータ
機能的には先ほどのモデルとほとんど変わりません。USBポートも2つあり、AUTO-IC機能や自動停止機能もついていて便利なモバイルバッテリーですね。
このモデルは最新モデルに比べ、充電容量が小さいですね。
しかし、その分大きさが小さく軽いので持ち運ぶには最適ではないでしょうか。
色もダンボの茶色以外に「あじさい」と「さくら」の2色もあるのでカラフルな方が良い人にはこちらのモデルがおすすめです。
cheero Power Plus nyanboard ver. 6000mAh CHE-073
このモバイルバッテリーは今回紹介する3つの中でもっとも特徴的なモバイルバッテリーです。
まず、見て分かるように「耳」がついているデザインです。
バリエーションも豊富で”キジトラ-kijitora-“”クロ-kuro-“”シロ-shiro-“”チャトラ-chatora-“”ハチワレ-hachiware-“”ミケ-mike-“の全6種展開になっています。
- 6000mAh(iphone XS 回分)
- USBポート×1
- 約 79 × 70 × 24 mm
- 約 135g
- 自動停止機能
- AUTO-IC機能
- 4段階インジケータ
今まで紹介してきたモバイルバッテリーの中ではもっともコンパクトなモデルになっています。
充電容量が少ない代わりに重さも軽く、サイズも小さくなっています。
6000mAhあればスマホを2回くらい充電できますし、普段のお出かけの際はちょうど良いのではないでしょうか。
プレゼントにも自分使いにも最適のモバイルバッテリー
今回紹介したモバイルバッテリーは持っているだけで話のネタを1つ増やせるようなそんなバッテリーです。
かわいいとはいっても男性でも女性でも人を選ばずに使えるデザインですし、これを持っているだけで話のネタが1つ増えますよね。
モバイルバッテリーはシンプルなものが多い中でこのような商品は良い意味で目立っているのではないでしょうか。


Amazonでお得にお買い物をするなら、お金と同じように使えるAmazonギフト券を購入するのがおすすめです。
現金でチャージするたび、チャージ額×最大2.5ポイントのAmazonポイントをもらえます。

Amazonプライム会員なら使わなきゃ損です。