この答えはNo
大学生にとって自宅にネット環境は必須なんです。
- レポートの提出
- 講義中の資料
- 実験データの共有
というように大学生は基本的に「パソコン+インターネット」で講義の課題を行います。
家でパソコンにネットがつながらないとか無理!!
そこで今回は
- インターネットが必要な理由
- ネット環境の種類
- おすすめのネット環境
の3つを詳しく、わかりやすく、解説していきます。
人によっておすすめするものが異なるので、私/僕はどれを選べばいいのかな…と迷ったらTwitterのDM/リプで相談してくれればお答えします。
自分がインターネットに何を求めるのかをまず考えよう!
- 速さ?
- 安定性?
- 安さ?
- 簡単さ?
どれも重要な項目ですが、これらの項目に優先順位をつけてみてくださいね。
結論
- 1人暮らし大学生自宅にのネット(Wi-Fi)環境は必要!
インターネット環境を整える方法
- 光回線
- ポケットWi-Fi
- テザリング
速さ・安定性を求める人
- 光回線 (特にNURO光)
安さ・簡単さを求める人
- ポケットWi-Fi (特にWiMAX)
役にたった!参考になった!と感じたら、各種SNSでシェアしてください!
大学生の一人暮らしにWi-Fiって必要?
今時の大学生はスマホ世代なので、スマホの通信容量さえあれば、Wi-Fiはいらないと考える人も多くいます。
実際はWi-Fi環境を整えていた方が断然良いです。
大学生は家でパソコンを使いますよね。
詳しくはこちらの記事で解説していますが、大学生は
- レポート
- プレゼン
- 実験のデータ処理
- 回路などの設計
- プログラミング
という課題を行うためにパソコンを使います。
このように考える人もいます。
しかし、今はクラウドの時代。
僕の大学ではMicrosoftのクラウドサービス、One Driveの利用権を支給されます。
- 課題の提出
- データのやり取り
など、インターネット上でやることが多いんです。
要するにパソコンでネットを使えるようにしておいた方がいいよってこと!
1人暮らし大学生のネット環境を整える方法3選
パソコンでネットを使えるようにするとはいっても、サービスはたくさんあるのでどうやって選べば良いかわかりませんよね。
そこで今回はどんなサービスがあるのか、実際におすすめなのはどのサービスなのかを解説していきます。
自宅にネット環境を構築する方法は全4種!
光回線
一番よく知られている方法が「光回線」ではないでしょうか。
このように○○光という名前なのが特徴ですね。
光回線の場合、電気や電話の線と同じルートで通された「光ファイバーケーブル」(有線)で直接通信できるのが特徴で、高速で無制限に通信できるので、
- オンラインゲームがしたい
- 大容量のファイル(動画など)をアップしたい
という人におすすめです。
ただ、
- 工事が必要で、即日開通ができない
- 自宅でしか使えない
- スマホ代とは別にお金がかかる
というデメリットもあるので、すべての大学生におすすめとは言えません。
- オンラインゲームなどでハイスピードな通信を求める人
- 動画などの大容量データをアップする人
におすすめだね!
光回線で一番おすすめなのは「NURO光」
- 圧倒的な回線速度
- 低価格
- 豊富なキャンペーン
というとってもお得な光回線なんです。
ソフトバンクユーザーだとさらにお得に利用できる特典もあります。
難点としては「対応地域が限られている」こと。

北海道・関東・東海・関西(一部)・九州(一部)しか対応していないので、それ以外の地域の人は利用することができません。
NURO光に対応している地域の人にとっては光回線を利用するなら、NURO光がおすすめです。
ポケットWi-Fi
モバイルルーター(以下ポケットWi-Fi)も有名ですよね。
Wi-Fiを飛ばせる端末を持つことで、いつでもどこでもWi-Fiを構築できる優れものです。
ポケットWi-Fiは4G回線(またはWiMAX)を用いるので、
- 外出中もWi-Fiに接続できる
- 工事不要で設定が簡単
- 光回線よりも月額料金が安い
といったメリットがあります。
その反面、
- バッテリーが切れたら使えない
- 電波が届かないエリアがある
- 時間帯によっては回線が混むことがある
- 通信制限がある
このようなデメリットがあるので、全員におすすめできるわけではありません。
- 月額料金を安くしたい人
- 外でもパソコンを使いたい人
- 引っ越しする可能性のある人
こんな人におすすめだね!
短期間で大容量通信をしたい人や、安定性を求めたい人は「光回線」をおすすめします。
大学生におすすめの無制限ポケットWi-Fiに関しては以下の記事で詳しく解説していますので、併せて読んでみてくださいね。


スマホからのテザリング
Wi-Fiを使う方法としてスマホのモバイルデータを共有する方法があります。
いわゆる「テザリング」
スマホからWi-Fiを飛ばせるので、別途モデムやモバイルルータが必要ないというメリットがありますが、
- ポケットWi-Fiよりも通信速度が遅い
- 別途通信料がかかる場合がある
- スマホのバッテリーを消費する
- 通話中は利用できない
というデメリットがあります。
これらのデメリットを考えると、スマホ料金とは別にお金がかかってきますが、ポケットWi-Fiの方が便利です。
格安simでスマホ台を抑えつつ、容量無制限のポケットWi-Fiを使うのがベストかな!
1人暮らし大学生のネット環境|まとめ
今回は「一人暮らし大学生におすすめのネット環境」について解説してきました。
- 光回線
- ポケットWi-Fi
- テザリング
という3つの選択肢がある中で、一番のおすすめは「ポケットWi-Fi」です。
- 持ち運べる
- 開通まで時間がかからない
という2つの魅力が大きな要因だね!
ただオンラインゲームをやる人からすれば、ポケットWi-Fiでは物足りないとも言えます。
光回線は有線でつながっているので、安定性と速さはポケットWi-Fiに勝ります。
特にNURO光は他社回線の2倍、2Gbpsもの速度が出るので、ゲームをやる人におすすめな回線になっています。
速いのに安いから文句なしだね!
ただ光回線は工事する必要があるので、契約する際は必ず大家・不動産屋に確認してからにしましょう。
https://life-creatively.com/pc-university-students/


